すごく久しぶりのチョコラム子日記です!
チョコの子どものレオは11月1日で産まれて2年3ヶ月。
ラムの子どものレイラは11月7日で産まれて2年!!

レイラ
レオもレイラもすくすくと成長して、あっという間に2歳になりました!!

右レイラ 左レオ
前回はレオが離乳をしましたとお伝えしました。
最近レイラも離乳しました!

レイラ
レオもレイラもお母さんから離れて、魚だけを食べて生活しています。
2頭が食べている1日の餌の量は、
レオは、7.5kg レイラは7.0kg
2頭とも毎日たくさんの餌を食べてすくすくと成長しています。

レオ
2頭が成長したのは、体の大きさだけではありません。
ショーデビューに向けて、日々のトレーニングも一生懸命頑張っています!

レオ
今2頭が猛特訓している技は、フラフープ。
フラフープという技は
【トレーナーが投げた輪っかを吻先でクルクル回しながらトレーナーの元まで持って来る】
という技です。
ショーの中で先輩イルカ達がフラフープをしている所を
見たことがある方も多いのではないでしょうか?
ここで、ざっくりですが、フラフープのトレーニングの一部を紹介します。
STEP①
吻先で輪っかを回す練習をする(トレーナーが輪っかを回せるよう補助をする)

レオ
STEP②
輪っかを自分だけで回せるようになる(トレーナーの補助なし)
STEP③
トレーナーが投げた輪っかを回して持って帰って来る
おおまかですが、このようなSTEPでフラフープのトレーニングをしていきます。
技を覚えるスピードは、それぞれ違います。
レオが早く覚えた技もあるし、レイラが早く覚えた技もあります。
それぞれで得意なこと、苦手なことがあるし、ひらめくポイントも違います。
レオとレイラもいくつかの技を覚えていますが、技によって覚えるスピードが違いました。
トレーナーがやってほしい事をイルカ達にうまく伝えることができたら、イルカ達もすぐに技を覚えてくれます。
でも、伝わらなければ、技を覚えることはできません。
それを伝える方法を考えるのがトレーナーです。
イルカ達が技を覚えられるかどうかは、トレーナーの腕次第ですね。
2頭は、今ショープールの隣にあるプールで生活をしています。
ショーの後に、2頭がトレーニングをしている所を見ることがあるかもしれません。
その時は、ぜひ応援してあげてください!
ショーに出場するには、まだまだ覚えないといけないことが沢山ありますが、
2頭と一緒に頑張っていこうと思います♪

海洋動物課 裏出 歩乃花