マリンワールド海の中道

language

日本語

English

简体中文

繁體中文

한국어

企業メッセージ message
マリンワールドと、ワールド

海の不思議、奇跡のような生態系、
多種多様ないのちのカタチ。

この世界の豊かさを
次世代へ残していくために、
私たちに出来ることはなんだろう。

海と空が世界をつないで、
私たちは1つの循環の中で生きている。
だからこそ、今日の行動が
社会へ 自然へ こどもたちへ いきものたちへ
次の未来へと回り巡っていくと信じて。

そんな、すこし先の未来をつくる
マリンワールドの活動の一部をご紹介します。

マリンワールド紹介動画

マリンワールド紹介動画

マリンワールドと自然保護

いのちの池プロジェクト

いのちの池プロジェクト

国営海の中道海浜公園「環境共生の森」エリアで希少生物の生息域外保全活動をしています。いのちの池の横に田んぼを作り、田んぼと水路を行き来する生き物の生活環境を作っています。ビオトープを作り、絶滅危惧種のサンショウウオや水草を増やしています。


ハカタスジシマドジョウ

ハカタスジシマドジョウ

博多湾に流れ込む河川にのみ生息していて、開発の影響を受けきわめて絶滅の危険が高い種です。環境省が国として保護に取り組み生息地の環境整備を行っていますが、それだけでは絶滅を回避できない可能性があるため、当館で繁殖に取組んでいます。将来、水槽で増やした個体を野生復帰させるため、繁殖技術の開発に取り組んでいます。


奄美大島サンゴプロジェクト

奄美大島サンゴプロジェクト

サンゴは環境変化の影響を受けやすく、各地で減少しています。奄美大島から分けてもらった小さなサンゴを水槽で育て、ある程度の大きさになったものを奄美大島の海に移植しています。育ちにくい時期を環境が安定した水槽で育てることで、サンゴの増殖に協力しています。

マリンワールドと調査研究

シロワニの調査・研究

シロワニの調査・研究

日本で唯一生息が確認されている東京都の小笠原諸島で個体識別調査をしています。個体識別することで、行動を知ることができます。水槽で飼育しているシロワニから定期的に採血を行い、血液中のホルモンを調べることで繁殖生理を調べています。


ストランディング調査

ストランディング調査

漂着したウミガメ・イルカ・クジラの調査をしています。死体からでもデータを集めることで様々なことがわかります。いつどのような種類が漂着したかを知ることで、分布域や回遊ルートを知ることができます。胃の内容物を調べることで、食性がわかります。


スナメリの調査・研究

スナメリの調査・研究

スナメリは福岡沿岸に最も多く生息するイルカで、漂着事例も多い種類です。季節による違いを見ることで、いつ繁殖するかなどの生活史がわかります。
多くのデータを集めることで、より生態を知ることができます。

おねがい
海岸で漂着したウミガメ・イルカ・クジラを見かけたらマリンワールド海の中道にお知らせください。

マリンワールドとこどもたち

2023年度実績

磯の観察会(春に実施)

磯の観察会(春に実施)

春の磯は海藻が生い茂っているため、そこを住み家とする小さな生き物がたくさんいます。また、干満の差が大きく、干潮時には広大な潮溜まりができるため、観察にとても適した季節です。スタッフとの交流を通して、福岡の魅力的な自然環境を発見いただくことを目的としています。


移動水族館

移動水族館

社会貢献活動の一環として、海から離れた地域の学校や特別支援校を対象に1999年から行っています。生きたヒトデやウニに触ったり、ラッコやアザラシの標本を間近に観察することで生きものや自然に親しみを感じていただくことを目的としています。


西鉄キッズスクール

西鉄キッズスクール

西日本鉄道株式会社との共催で、水族館の仕事を体験し、生き物の事を知る体験スクールを実施しました。

マリンワールドと生涯学習

ボランティアスタッフ『Teamまりん』

ボランティアスタッフ『Teamまりん』

「Teamまりん」はマリンワールドの館内で生物解説や順路案内をしているボランティアスタッフです。水族館が好き、生き物が好き、マリンワールドが好き…!なみなさまが活躍しています。

マリンワールド海の中道30周年記念誌
デジタルチケット
各種ご案内はこちら
本日の営業時間
9:30 - 21:00 (入館は20:00まで)

ショー時間のご案内

…休館日