2025年も残すところ50日を切ってしまいました。早いものですねぇ。
さて今回はオリジナルカレンダーができましたので紹介させていただきます!

ところで、皆さんは毎年カレンダーを購入されますか?
年末が近くなると店舗などで配布されることもありますし、それで十分という方もいらっしゃるかもしれませんね。
早いものだと7〜8月頃から販売が開始され、一般的には11〜12月に最も需要が高まると言われています。
自称文具好きなわたしはというと、毎年手帳やカレンダーの発売を心待ちにしていて、来年の分はすでに4つお迎えしておりましたので、これで5つ目になりました♡
さて、早いものは7月頃から販売が始まると書きましたが、わたしたちが制作に取りかかったのはまさに7月。そこから猛ダッシュで、まずは何月にどの生きものを割り当てるかを決めましたが、これが選びきれないわけですよ。
だって、いっぱいいますもん、生きもの。


「2月はバレンタインあるし、仲良しオシドリで」
「6月はアシカ達の誕生日ラッシュやけん、アシカやね」みたいな感じで1年分を割り当てていきました。
写真に関しては、スタッフが撮影したものを年度ごとに共有保存している中から選んだり、イメージが合わないものは改めて撮影しました。

そうやって出来上がった2026年のカレンダー。
表紙を飾るのは2階 奄美のサンゴ礁エリアで圧倒的な存在感を放つメガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)とタマカイのコンビです。
このエリアが来年3月に『奄美の海と森』としてリニューアルオープンの予定なので、アピールしてみました。

また、多くの方にお迎えいただきたいので、1部1,000円(税込)とお手ごろ価格に設定しております。
卓上タイプで、予定を書き込むスペースも十分にあるのがうれしいポイントです。
わたしはさっそく、どうぶつ達の誕生日と命日を書き込みました。


最後に
ラッコのリロが掲載されることを、
もしかしたら・・と期待していらっしゃった皆さん。ごめんなさい。
今年は、リロの元気な姿を撮影することも
カレンダーに載せることも
出来ませんでした。

だけど、わたし達はこれからも
商品を通して、いきもの達の魅力をお伝えしていきたいと思っています。
ご来館の際には店頭でお手にとって、遠方で来館が難しい方は公式オンラインショップ『すいそう』で、ぜひチェックしてくださいね。

営業部 土井 翠
